クレジットカードの審査情報 > 個人信用情報機関について > クレジットカードの3C
各クレジットカード会社はそれぞれ、申込者の信用調査をおこないます。具体的には以下のクレジットの3Cといわれる事項についての調査をおこないます。
クレジットカードの契約をよく理解し、契約に従って運用できる意志があるかどうか。つまり計画的に買い物ができ、 しっかりと支払いをする意志があるかどうか、その人の性格、人格的な資質のことです。
クレジットカードでの取引を安定的にできるだけの、安定した収入があるかどうか。収入が不安定だったり、 少ない場合は支払いができない可能性があるためです。勤務先などで客観的に判断できる場合が多くなっています。
支払いを保証する担保があるかどうか。収入が安定している会社員などの場合でも、 収入が急になくなってしまう場合もあります。その際に支払いを保証できる担保があるかどうかを調べます。 勤務年数や持ち家の有無などから客観的に判断します。
上記の3Cはもちろんですが、それ以上に大切なのはディスクロージャー、つまり、虚偽の記述があるかどうかです。 虚偽の記述があった場合は、そもそも調査する以前の問題である、ということです。このような基本的な考えにしたがって カード会社は申込書に記入されている内容を審査していきます。
初期の審査では、一般的にスコアリングという方法が使われます。申込書に記載された事項のそれぞれに点数をつけて、 一定点数に達した場合は次のステップに進むという方法です。例えば住居の項目には持ち家本人名義や家族名義、借家などの 選択肢がありますが、それぞれに点数がついていて、その点数を合計していきます。
年齢などによりその点数が変化したり、この基準は絶対必要といった条件をつけることもあります。総合点で問題なしでも、どれか一つの項目で基準を満たさない場合は却下になる場合もあるのです。